Gourmet

なんばん亭と苺のタルト

最近食べて美味しかったものをつらつらと。

吾照里 黒塀横丁店

夜ご飯は東京駅にある黒塀横丁の「吾照里」で。 東京駅八重洲口の地下にあります。3800円のコースにしたところ、出るわ出るわのものすごい量となり、相当にお腹いっぱいになってしまいました。ナムル、キムチ、サンチュサラダ、プルコギ、水餃子、トッポギ、…

スペインバル ジローナ

五反田にあるスペインバル「ジローナ」に行きました。

大阪、美味しいもの。

大阪といえば食い倒れ。でも今回は大阪市内ではあまり食い倒れず、持ち帰りのお土産(しかも自分用)がえらいことになっています。お菓子やパンで紙袋二つお持ち帰りってどうよ、どうなのよ?(笑)今回買ったもの、食べたものが色々あるので書いてみます。

生チョコケーキ

渋谷にあるイタリアン「Bistrot La Cucina」に行ってきました。センター街の奥、東急本店の近くにあります。 ここが渋谷だとは思えないほどに落ち着いた店内と美味しい料理に癒された4時間(居座りすぎ 笑)、本当に素敵でした。何を食べても外れ無し。材料…

代官山 Hearty

代官山のカフェ「Hearty」へ。野菜たっぷり、日替わりメニューで楽しませてくれるイタリアンは健在でした。定番メニューからはツナとアボカドのサラダだけオーダーして、後は日替わりメニューからチョイスしました。どれも美味しそうで目移りする〜♪ ゴルゴ…

自然茶房

恵比寿にある自然茶房でお昼ご飯を食べました。私が食べたのは確か豆腐ハンバーグの定食。小鉢数種にお味噌汁、ご飯もついて1000円。お店は綺麗だし、夕方17時くらいまでランチが食べれるし、最近はすっかりお気に入りのお店です。カウンター席もあるので、…

洋風おじや

三宿から青山に移転した「やさい料理 GOKAKU」に行って来ました。ドアを開けてくれたのは、三宿時代からいるスタッフさん。厨房にはご主人の姿も見え、広くなったとはいえ、木でまとめられたインテリアは三宿時代の面影があります。場所柄、女性客が増えたな…

クロワッサン

噂には聞いていたけれど、今まで買った事の無かった代官山ヒルサイド・パントリーの天然酵母クロワッサン。行ったらちょうど焼きたてが並んでいました。うきうきと買い、お店を出たところにあるセルフのカフェエリアで早速試食。生地がもちもち〜。でもさく…

The Top, National Portrait Gallery

ロンドン、ナショナル・ポートレート・ギャラリーにあるカフェ「The Top」は美術館内とは思えないようなおしゃれなレストラン。最上階にあるので、景色も楽しむことが出来るのが良いです。アフタヌーン・ティーの味自体はまあまあかな?という感じだったんで…

世田谷の名店イタリアン「トラットリア ロアジ」へ行って来ました。渡り蟹のパスタが美味しいという話を聞いていて、食べる気ムンムンで行ったら、ちゃんとコースに含まれていました。平日のみのパスタプリフィクスコースは前菜、パスタ、デザート、コーヒー…

渋谷はスペイン坂にあるイタリアン「La Soffitta」へ。「渋谷に来るの久しぶりー」なんて、ある意味はしゃぎ気味な友人達と行ったのですが、皆満足してくれたもよう。渋谷という場所にあってリーズナブルで美味しくて、そこそこ落ち着ける貴重なイタリアンで…

南青山の「Red Shoes」に行って来ました。画像はコチジャン?のようなものを付けながら食べるスパイシー焼きそば。シンプルなんだけど、そのピリピリ感がくせになりそうです。ドリンクもフードも両方が美味しいバーって貴重。ここはその両方を満たしています…

大阪ツアーの帰りに「明日喜」のうどんを食べに行きました。さっぱり関西だしのうどんです。好みに応じて卵、わかめ、梅干等トッピングも選べます。結構悩みます、これ。何せたくさん選べるので。私が食べたのは冷やしかき揚げうどんの細麺。太麺は食べたこ…

今朝TVで見たアヴリルが着ていた服がナオトに見えてしょうがなかったです。ていうか、多分そうなんだと思います。h.Anarchyシリーズの秋物じゃないかな。多いですねえ、ナオトを着る外タレ。海外で売ってるロック系の服って、いかにも「メタルだぜ」(笑)っ…

友人に連れられて、代官山の「HEARTY」へ。八幡通りから少し入ったところにある小さなイタリアンのお店です。店内は20人も入ればいっぱいのこじんまりとしたところです。外に出ているテーブルでも食事できます。印刷されたメニューより、黒板に書かれたメニ…

スペイン坂にできた「Bio Cafe」へ。前菜の5種盛り合わせ、スチーム有機野菜と豆腐マヨネーズ、十穀米リゾットのラトゥイユ添え(メニューうろ覚え・・・)をオーダー。暖めたパンを籠に入れてサービスしてくれます。スチームした有機野菜は何も付けなくても…

昨今の天気のように、どうも湿っぽい気分になりがちな自分がいます。いかん、いかん。前向きに生きないとね。私の人生なんだから。 先週はフレンチ三昧の週末でした。まず土曜日には渋谷のワインバー「Bordeaux」へ。ワイン好きの友人が選んでくれたブルゴー…

名古屋の友人からもらった「こころにあまいあんぱんや」のあんぱん達。栗あん、抹茶あん、あともう一つはまだ食べてないので分からん(笑)。パンというよりは、さくさくほろほろなクッキーに近いです。かなりプチなサイズですが、それが丁度良い感じ。形も…

渋谷のDean & Delucaにてオレンジのドーナツを購入。店内ではなく、外にあるカウンターでのみの扱いです。「Doughnut Plant」というお店のドーナツです。白金台、大手町でも買えるようです。友人から教えてもらったのですが、NY本店での人気商品なんだとか。…

ふわふわパンで有名な「サクラベーカリー」で久しぶりにパンを購入。以前に比べてクッキーや、シュークリーム、サンドイッチが随分と充実していました。午後に行ったので、半分以上売切れてしまったいたけど、それでもほうれんそうのシフォンケーキ、メレン…

デリ&ダイニング「由庵(ゆうあん)」に行きました。東急目黒線出口を上がってすぐ隣のアトレ目黒2階です。JR目黒駅側でないせいなのか、あまり混んでいなくて入りやすいです。 メニューは豆腐や、五穀米、有機野菜といった自然素材を使ったものがメイン。シ…

2005.01.18 注釈: 表参道に移転したという話を聞いています。私は未確認ですが、これから行かれる場合は確認をお願いします。 春の味覚を味わいに、三宿にあるやさい料理「正GOKAKU」に行ってきました。今回私が選んだのは、 小鉢 - 菜の花のお浸し、山菜の…

ソニープラザでオランダの「ストループワッフル」(ヤン・ヴァン・メーテレン社)というお菓子を購入。ワッフルと言っても、見た目は薄いクッキー生地のようになっていて、キャラメルシロップが間に挟んであるもの。8枚入って、480円です。ソニプラの手書き…

青山の雑草屋で友人と食事。おしゃれで尚且つ食べやすい韓国料理のお店です。薄暗い店内は結構広く、席と席との間隔が十分あるので、相席の座敷でも隣が気になるということはありません。外国人のお客さんも多いです。 野菜料理や、鍋、お粥も充実していて、…

横浜の中華街で念願の亀ゼリーを食べました。「香格里拉(シャングリラ)」(注:サイト重いです)という喫茶店に行ったのですが、中華街のメインストリートからはやや外れた立地のためか空いていました。出てきた亀ゼリー(600円)はコーヒーカップにたっぷり…

新宿にある居酒屋「母屋」へ。地下にある店内は薄暗い照明で、白黒の映画のスチール写真などが飾ってあり、とても落ち着けます。BGMにかかっているジャズも、お店の雰囲気にぴったりでした。静かに飲むお客さんが多いので、隣のテーブルに人が座っていても、…

アトレ品川にオープンしたDean & Delucaに行って来ました。日本国内では最大の店舗になるNY生まれのデリです。イタリア系の食材や、パン、生鮮食料品があり、夜遅くまで営業しているので、会社帰りにも寄れます。新幹線に乗る前に、ここで食べ物を調達できた…

自由が丘からぶらぶら散歩している途中、奥沢の住宅街の中に「天然酵母のパン」という看板が目に付きました。行って見ると、『パン工房Kazy』というカウンター販売のパン屋さんでした。並んでいるのは、全粒粉のバゲット、有機栽培小豆のアンパン、食パン、…

今回は大阪食い倒れです。大阪は安くて美味しいものが多いので、毎回行くのが楽しみです。今回は久しぶりにたこ焼きも食べてきました。 お昼時に心斎橋に到着し、まず向かったのがうどんの「明日喜」。価格帯は大体500 - 800円です。うーん、安い。ミニサイ…