2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11月29日のあさごはん

レストランで食べたサラダが美味しかったので、真似して作ったのがこの日のあさごはん。洋梨とブルーチーズ、トマト、ルッコラのサラダです。お店ではプチトマトを使っていましたが、とりあえず家にある普通のトマトで。やっぱりプチトマトの方が甘みがあっ…

たまねぎのマフィン

たまねぎのマフィンを作ってみました。たまねぎにじっくり火を通して飴色にしたかったんですが、40分くらいでギブ(笑)ずっとコンロの前に立って木べらを動かすのに疲れてしまいました。そんなわけで半飴色たまねぎのマフィン。ふすまのぷちぷちとした食感…

11月27日のあさごはん

デパートにブランジェ浅野屋が出店していたので、看板商品のフルーツライと限定のカンパーニュマロンを買いました。バニラ風味の栗が入ったカンパーニュ、ぼろぼろ食べにくいけど(笑)美味しい。 フルーツライはライ麦独特の酸っぱさがあまり感じられないの…

11月25日のあさごはん

アーモンドチョコのような丸ごとアーモンドは大して好きではないのに、アーモンドパウダー入りのお菓子やアーモンドクリームのケーキは好きです。元は同じものなのに不思議。アーモンドパウダーなんて、お菓子を作るようになるまで存在すら認知していません…

りんごのさつまいものタルト

りんごとさつまいもの組み合わせを試してみたくて、タルトに入れました。表に出たレーズンが焦げてますが(いや全体的にも若干焦げているか・・・)、組み合わせとしてはgoodです。製菓には酸味の強いりんごがいいと言いますが、今回は紅玉ではなく王林を使…

映画ご出演

ついでにマンソン様映画ご出演のニュースなど。本当は昨日、このニュースを紹介したかったのですが、書いている途中にいきなり眩暈に襲われ、「なんか呪われている気がする。」と書くのを止めてしまいました(笑)今日は大丈夫かなー。しかしすごい役でご登…

11月18日のあさごはん

ブロッコリーに黒いゴミがかかっているようですが、違います。最近お気に入りのハーブソルトです。ハーブに海苔も混ざっているので、こんな黒い代物が…。素材の味を引き立ててくれる優れものです。ドレッシングが好きではないので、いつも生野菜はそのまま食…

卵焼き

さすがにプロの作る卵焼きはとーっても美味しかったです。とにかく全体がふんわり。ほのかにだしの味。ついつい手が伸びてしまう一品。幾つ卵使っているんだろう。店のご主人に「料理教室やってください。」と言うと「よく言われるんだよねえ。」と。お、実…

11月15日のあさごはん

PAULで見かけたクロワッサン・ショコラ、うわがけのチョコレートにそそられて思わず購入。でも実際に食べてみると、チョコレートがぽろぽろと落ちてしまって、食べにくかったです。アクセントになるどころか、むしろ邪魔(苦笑)。パンオショコラみたいにパン…

りんごのカントリーケーキ

稲田多佳子さんのレシピから「りんごのカントリーケーキ」(ISBN:4391617862)を作りました。これもずっと作りたかったケーキのひとつです。作ってみて、そしてつまんでみて「あー何でもっと早く作らなかったんだろう。」と後悔してしまいました。しっとりし…

栗と胡桃のマフィン

マロングラッセを作る過程で砕けてしまったものが「マロンブロークン」という名称で市販されています。それを使用してマフィンに入れてみました。マフィンやパウンドの場合は、砕けている方がかえって使いやすいし、味は変わるものではないので、全く問題あ…

11月9日のあさごはん

最近話題の遺伝子型ダイエット(遺伝子型ダイエット)。雑誌で紹介されたのを読む限り、私は洋ナシ型っぽいです。太るときは、ウエストより太ももから太り、揚げ物など脂っこいものを好みがち。ちなみにリンゴ型はウエストから太るタイプらしいです。バナナ…

11月8日のあさごはん

久しぶりの書き込みが、失敗した卵焼きというのもどうかと思いますが(笑)、今朝の朝ごはんです。朝昼兼用にするつもりでしょうが焼きも作りました。同時進行で卵焼きを作っていたら、焦がして失敗。何を焦っていたんだか。しょうが焼きはまあまあでした。…