Breakfast

8月24日のあさごはん

少し前に焼いたプチパン、形は悪いですが天然酵母独特のもっちり感があって、自分的には満足な出来。生ハムと一緒に食べると最高でした。 本日のメニュー:ライ麦のプチパン、生ハム、ブロッコリー、トマト、りんご

8月23日のあさごはん

毎日暑いです・・・。しかし食欲は衰えず(笑)ゴーヤチーズベーグル(e-streetベーグルズ)を買ったので試してみました。チーズの上にゴーヤの輪切りがのっている姿は、なかなか強烈です。二つにカットしてみると、断面が緑でこれまたびっくり。生地にも練…

7月24日のあさごはん

毎日じとじとしてたまらなーい!でも食欲が落ちるかと思えばそうでもないのです。しっかり冷やしたフルーツを朝食べると、しゃきっとします。今朝はキウイ。ちょっと固め、くらいが美味しいです。他の和惣菜とのミスマッチは気にしません!(笑) 本日のメニュ…

7月6日のあさごはん

最近すっかりこっているピーナッツバター。Skippyだと甘すぎるからと、加糖されていないタイプのピーナッツバターを求めてディーン&デルーカで買ってきたのが、写真に映っているもの。加糖されていないタイプなんで満足は満足なんですが・・・・値段を見ずに…

7月5日のあさごはん

昨日に引き続きe-Street Baglesのパンですが、今朝はベーグルではなくてオルゾ・ブロート。最近よく名前を聞く「オルゾ」は大麦のことです。見た目はライ麦パンぽいです。でもライ麦より甘みを感じるような??トースターで温めていると、ほのかに甘いパンの香…

7月4日のあさごはん

ドーナツ型ではないけれど、今朝のパンはベーグルです。e-Street Baglesのブルーベリーバナナ。あまりバナナの味は感じず、むしろブルーベリーベーグル?といったかんじ。セットで買い込んだので、あさごはんには暫くベーグルが登場しそうです。明日は何にし…

あさごはん2連発

4月26日のメニュー:ブロッコリー、バゲット(即席苺ジャム、キャラメルクリームと一緒に)、自作キャラメルパウンド 4月29日のメニュー:卵とブロッコリーのサラダ、トマト、バゲット

4月21日のあさごはん

前日焼いたスコーンのうち、形の悪いもの(笑)を朝ごはんに。温めてから中を割ると、ほっくりほこほこで美味しかったです。こういう場合はけちらずにジャムをたっぷりと。 本日のメニュー:トマト、キウイ、スコーン。

4月15日のあさごはん

渋谷のVIRONへ「VIRONの朝食」を食べに行ってきました。2回目だったのですが、以前より明らかに混んでいて、順番待ちでした。15分ほど待って着席。メニューの中味に変更はなく、バゲット、ヴィノワズリー2種、各種ジャム類に紅茶です。 今回のヴィノワズリー…

4月2日のあさごはん

ココットに入れると、食べすぎを防げる気がします(笑)。カフェ風にもなるし(ほんとか?)苺ブーム、まだまだ続きますよ〜。在庫がなくなると、しょっちゅう追加購入しています。あまおうも一時期に比べれば、安くなってきましたね。 本日のメニュー:いち…

3月27日のあさごはん

もらい物のチーズグラタン、なめらかなチーズ生地が美味しかったです!温めたら、また食感が違いそうなんで、試してみたいです。食事の後にこれくらいのサイズのデザートがあると幸せになれますね〜。会えばお菓子交換をしている友人達からもらったお菓子が、…

3月16日のひるごはん

番外編でオフィスランチの様子など。 都心に勤務するOLとしては、ここは一つお洒落なランチメニューの一つや二つ紹介すべきかと。 というわけで本日のひるごはん。 ・・・・って、讃岐うどんなんですけど(笑) うどんに温泉卵、天ぷらもついて600円。なんて…

3月15日のあさごはん

前回のマチェドニア風が可愛く仕上がったので、サラダではどうだ!と試したらなんだか微妙(笑) ブルーベリーは余計でした・・・。他の野菜と混じると何ともいえない風味が・・・。余ってるからって何でも入れちゃいけませんね。はは。かたやブルーチーズはサラ…

3月9日のあさごはん

カットしたフルーツをグラスに入れて、マチェドニア風にしました。はちみつとレモン汁で簡単に作ったシロップに漬けています。生のフルーツのしゃきしゃき感を残したかったので、あくまでもマチェドニア風。冷凍庫で霜ついてた(笑)ブルーベリーも引っ張り…

3月8日のあさごはん

相変わらずフィギュア熱に浮かされている最近の新聞、テレビを見て、ちょっと引き気味です(苦笑)盛り上がるのはいいんだけど、盛り上がるポイントを間違えてやしないかと思う点が多々あります。 4回転ジャンプを飛ぶことだけが全てではないし、イナバウア…

3月3日のひるごはん

今回はあさごはんじゃなくてひるごはん。その気になるとたまにお弁当を持っていきますが、相変わらずおかずのセンスがないらしい。毎日家族のお弁当を作るお母さん、偉いなあ。あさごはんには、オムレツの残りをいただきました。 週末は「シアター・オン・ア…

2月22日のあさごはん

トマトにくっついているのはハーブソルトです。これに慣れてしまうと、もう他のドレッシング類に戻れない・・・。すっかりお気に入りです。 本日のメニュー:トマト、キウイ、りんご、サラミ、エダムチーズ、アプリコットのパン、くるみのパン。

2月15日のあさごはん

久しぶりに色鮮やかな朝ごはんです。最近は食生活が乱れがちで、体調もいまいちだったんですが、今朝はバランスよく果物と野菜を摂取できました。 本日のメニュー:くるみとレーズンのパン(ブランジュリ・タケウチ)、トマト、キウイ、ブルーチーズ、サラミ…

2月13日のあさごはん

瀕死のトマトは「あたったらどうしよう。」とちょっとドキドキしながら食べてました。変な味はしなかったし、気分も悪くないので大丈夫です。ちょっとリスキー?(笑)明日は瀕死のベーコンを救わなくては。 代官山ヒルサイドパントリーの天然酵母クロワッサ…

2月12日のあさごはん

久しぶりに「パーラーローレル」で冬限定のタルトタタンを買ってきました。やさしい色合いと紅玉の酸味がさっぱりとしたケーキです。紅玉を使用しているため、紅玉が出回る時期にしかお目にかかれません。生の紅玉は11月頃までしか市場に出ないので、その後…

2月6日のあさごはん

いただいたりくろーおじさんのチーズケーキであさごはんです。冷やして食べてもいいそうですが、こちらのチーズケーキは焼き立てが美味しいんだとか。箱にも電子レンジで温めると良いと書いてあったので、20秒ほど電子レンジに入れました。 こんなプリンのよ…

2月3日のあさごはん

ベーコンってこんなに脂が出るものでしたっけ?朝にベーコンが食べたくなったので、フライパンで焼いてみたわけですが、もうフライパンがべとべとです。かりっとなったベーコンをバターをぬったパンのうえにのせ、さらにその上にゆで卵のスライスを。適当に…

1月23日のあさごはん

ジャムつけすぎ?半端に甘いものを食べるなら潔く!とアプリコットジャムを塗りたくった結果です。じわっとしみこんだバターとジャム。しっかり甘いけど、しっかり満足。 本日のメニュー:ジャムたっぷりシナモンブレッド、りんご。

1月22日のあさごはん

フルーツと野菜をぎゅっとつめこみました。彩り鮮やかだけど、もっとデコラティブに出来ないものか(笑) 本日のメニュー:トマト、ブロッコリー、りんご、いちご、オレンジ、キウイ。

1月16日のあさごはん

お惣菜屋さんをのぞくのが好きです。デパ地下でも商店街でもオリジン弁当でも(笑)、美味しそうなおかずをいちいちチェックしてしまうのは、生来の食い意地なのか。その日の夜は別メニューと決まっていても買ってしまったときは、翌日の朝ごはんに登場しま…

1月15日のあさごはん

野菜が食べたい!ドライフルーツがぎゅっとつまったパンが食べたい!という欲求にかられて準備したこの日のあさごはん。欲求を満たすことが出来て満足ー。しかし、冷凍庫の容量は相変わらず限界ぎりぎり。一体いくつのパン、お菓子が入っているやら。シュトー…

1月13日のあさごはん

寒くて寒くて寒くて、朝起きれません。ほぼ毎朝寝坊しているこの状況。どうにかならないもんでしょうか。意地でも朝ごはんを食べようとするので、出勤準備が非常に慌しいです(笑) 今朝は久しぶりにベーグルを温めました。いつもはほんのり温かい程度までし…

1月11日のあさごはん

年を越えても、まだパネトーネを食べ続けています。本当に日持ちするんですねー。ちょっと焦げ目がつくくらいまでトーストし、バターをしみこませてみました。トースターからドライフルーツの甘い香りがただよってくるのが、食欲をそそります。半端に甘いよ…

12月25日のあさごはん

パネトーネ買いました。 イタリアで主にクリスマス時期に食べられるドライフルーツ入りのパンです。パンというよりはドライフルーツケーキと言った方が近いかも。ドイツのクリスマス菓子パンであるところのシュトーレンはよく見かけますが、パネトーネはまだ…

12月24日のあさごはん

先生、クリスマスケーキは朝ごはんのうちに入るんでしょうか?(笑) 時間があれば自分で焼きたいと思っていたクリスマスケーキ、結局出来ませんでした〜。それならと買ってきたのが、学芸大学にある「Matterhorn(マッターホーン)」のクリスマスケーキです。…