2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月29日のあさごはん

今年初めて山形の佐藤錦にありつくことができました。何であんなに高いんでしょう。アメリカンチェリーの方が甘みは強いけど、日本のさくらんぼはその上品な甘さが好きです。 本日のメニュー:佐藤錦、プラム、パン。

2回目のアンコールの後、ステージ後方に設置されたドアに向かって一人一人メンバーが去っていきました。一番最初にゆっくり階段を昇って行った4ge、泣き崩れていたTowa、背中を向けて涙をこらえていたLay、涙を流したままのMizuha、「ちゃんと歌えなくてごめ…

6月27日のあさごはん

週末のデラックス朝食から現実に立ち返って(笑)、いつもの朝ごはん。またもや豆乳ゼリーを作りました。ここのところ暑いので、つるっと食べられるものを求めてしまいます。バタークッキーは、せっせと自己消費に励んでいます。太る・・・。 本日のメニュー…

バタークッキー

バタークッキーを2種焼きました。やや硬めの丸いクッキーと、バター多めのお花の型抜きクッキー。型抜きクッキーは、もたもたやっている間にもバターが溶け出してきて、結構焦りました。仕上がりも美しくなく、うーん微妙に失敗。

6月25日のあさごはん

朝ごはんはフランス風にしてみました。 パンはクロワッサンとパン・オ・ショコラ、ポットのアップルティーに数種類のジャム・・・・って、我が家にこんなにジャムはありません(笑)。なにせ6種類。

6月24日のあさごはん

前日の帰りにゆで小豆を買ってきたので、さっそく豆乳ゼリーにかけてみました。やっぱり合う!そして美味しい〜〜。今度は豆乳に小豆を混ぜて固めてみようかな?入れ物は確か萩焼の器。淡いピンクが気に入って買った器です。 本日のメニュー:りんご、グレー…

具沢山

グラタン皿で作ったフリッタータです。ブロッコリー、トマト、小松菜、サラミにチーズと具沢山。ホワイトソースで作ってもおいしいだろうけど、重くなるし確実に太るのでそれはパス。手軽に作れるし、おもてなしにもいいかも。

6月23日のあさごはん

最近、朝はもっぱらフルーツです。胃をなるべく軽くしておこうという考えからやっているんですが、そうすると体の調子がとても楽。しかしパンの在庫がちっとも減りません・・・(笑)豆乳のゼリーを作りました。甘みはおおさじ一杯分の練乳で。ちょっと物足…

ライブ決定

ex.Laputa Junjiのユニット(?)、Halationの初ライブが決定しました。やっと会えるー! 2005.09.01(Thu) OPEN18:30/START19:30 2005.09.02(Fri) OPEN18:00/START19:00 代官山UNIT(オールスタンディング)/¥3,800(税込・ドリンク代別)

ココアのクッキー

手順を急ぐと、こうなってしまいますという見本のようなクッキー。表面がひび割れています・・・(苦笑)クッキー生地は焼く前に冷蔵庫で休ませるようにするレシピがほとんどです。勿論すぐ焼いてもいいんですが、生地のなじみを良くする為には、時間を置い…

6月20日のあさごはん

先週、豆乳と葛を使ったふるふるデザートにチャレンジしたのですが、どうも葛の扱い方を誤ったようで、思ったようにふるふるにはならず失敗(笑)。今度はオレンジゼリーに挑戦。鍋の中でしっかり葛を練るようにした後、冷蔵庫で固めるとまあまあ納得のいく…

6月19日の夜ごはん

これは夜ごはんの一部です。レストランの前菜みたい(笑)野菜大好きなので、野菜尽くしでかためました。ズッキーニのフリッタータ、セロリとマッシュルームの炒め物、カポナータ。ズッキーニのフリッタータにはエダムチーズが入っています。チーズもっと入…

6月17日のあさごはん

酸っぱい果物が好きです。その中でもキウイは筆頭。美味しい季節がやってきたので、せっせと食べています。りんごも酸っぱい方が好きなんですが、日本で売っている品種は改良された甘いものばかりなのがちょっと不満。しかもやたらに大きい。欧米で売ってい…

パン

久しぶりにパン教室のパンでも。薄ーく伸ばした生地の間にクリームチーズをはさんで、焼いています。ピザっぽい食感の食事系パンです。こんなパンを今まで見たことがなかったので、調べてみたところ、イタリア・リグーリア地方の名物フォカッチャでした。「…

6月14日のあさごはん

明らかに食べすぎ。お腹が重いです。昨日、豆乳を買って帰ったので今朝使いたかったんですが、断念。明日以降ふるふるデザートを作ってみようと思います。 本日のメニュー:色々なパン、ブラウニー、エダムチーズ、サラミ、りんご。

6月13日のあさごはん

急いで解凍したチョコクリームパンは、クリームがいまいちのお味 。いえ、元々は美味しいクリームだったんです。冷凍庫から取り出したパンをそのままトースターで解凍させたのがよくなかったようです。うーん、ゆっくり自然解凍させればよかった。半熟卵のよ…

6月12日のあさごはん

前日に友達にもらったブラウニーと自分で作ったチーズタルトをあさごはんに。甘いものが多いので、パンは控えてみました(笑)無駄な努力か?ブラウニーってまだ作ったことありません。というよりも濃厚なアメリカンスイーツにはノータッチ。美味しいんです…

バタークッキー

冷凍しておいた生地を解凍して、シンプルなバタークッキーを焼きました。解凍した生地を切り分けて焼くだけなので、とても楽。時間のあるときにクッキー生地だけ作っておくと、好きなときに手軽に焼けます。次は何のクッキーにしようかなあ・・・。

6月10日のあさごはん

今朝のスコーンはドライブルーベリーのスコーンです。これは私が作ったのではなく、友人作。最近はお菓子交換会が盛んです(笑)同じレシピで作ったものなのに、味の違いがでるのが面白いです。やっぱりスコーンは大量生産の市販品より手作りに限ります。暖…

洋風おじや

三宿から青山に移転した「やさい料理 GOKAKU」に行って来ました。ドアを開けてくれたのは、三宿時代からいるスタッフさん。厨房にはご主人の姿も見え、広くなったとはいえ、木でまとめられたインテリアは三宿時代の面影があります。場所柄、女性客が増えたな…

チーズタルト

タルト台がぼこぼこですが(笑)、一応チーズタルトです。チーズ部分はほとんど火を通していないので、レアに近いです。写真に撮ったときは、オーブンから出したてなので、まだとろんとしてます。これからじっくり冷蔵庫で冷やして、明日いただきます。チョ…

6月6日のあさごはん

「クレヨン」で売っていたブルーチーズ入りのクロワッサンが今朝のあさごはん。ブルーチーズ入りってどんなの?と思ったら、生地をクロワッサン型に成形するときにブルーチーズを巻き込んでいるんですね。コロネみたいになっているのかと想像していたら違い…

クレヨンのケーキ

世田谷・尾山台にある「クレヨン」でケーキを買いました。今まで場所をよく分かってなかったのですが、あらら区立図書館のすぐ近くじゃないですか〜。これからは本を借りに行く度に寄ってしまいそう・・・。ご近所にある「オーボンビュータン」は職人技を感…

6月2日のあさごはん

今朝のあさごはんは、刻んだマロングラッセ入りのスコーンです。マロングラッセだとお高いので、「マロンブロークン」という欠けのあるものを使っています。秋冬限定で販売されていたのを買ったのですが、今は6月(笑)ちょっと眠らせすぎ。60グラムくらい入…