2006-01-01から1年間の記事一覧

0901 Halation at UNIT

<セットリスト> worldly-wide crystal my dear HALATION "the chain" narrow escape morrow new one... Let Down one. SPACE freedive I'll die for you baptism by effusion hysteria all if full of love last moment trick baby -en1- freeway baby for…

missing

いまさらですが、Halationの新譜「missing」について。 前作の「down to the wire」よりは、こなれた感じの内容で、曲にバリエーションがありつつも、Junjiらしさがより前面に出てきていると思います。歌唱力が上達しているので、歌詞がストレートに耳に入っ…

8月24日のあさごはん

少し前に焼いたプチパン、形は悪いですが天然酵母独特のもっちり感があって、自分的には満足な出来。生ハムと一緒に食べると最高でした。 本日のメニュー:ライ麦のプチパン、生ハム、ブロッコリー、トマト、りんご

8月23日のあさごはん

毎日暑いです・・・。しかし食欲は衰えず(笑)ゴーヤチーズベーグル(e-streetベーグルズ)を買ったので試してみました。チーズの上にゴーヤの輪切りがのっている姿は、なかなか強烈です。二つにカットしてみると、断面が緑でこれまたびっくり。生地にも練…

バナナブレッドとパン

バターは溶けるし、キッチンは暑いこの時期、お菓子作りから暫く遠ざかっていたんですが、食欲があまりなくても食べやすいものを作りたくなって、バナナブレッドを作成。砂糖がかなり少ないタイプなので、しっとりというよりはかりっとした生地です。もっと…

ほろにが

めまぐるしく入れ替わるコンビニお菓子のなかで、最近のヒット作がこれ。 きのこの山 ほろにが クッキー部分がココア味、チョコレートの部分もビターチョコレートと、今までこの組み合わせが何でなかったんだろう?と思ってしまう組み合わせ。オリジナルバー…

7月24日のあさごはん

毎日じとじとしてたまらなーい!でも食欲が落ちるかと思えばそうでもないのです。しっかり冷やしたフルーツを朝食べると、しゃきっとします。今朝はキウイ。ちょっと固め、くらいが美味しいです。他の和惣菜とのミスマッチは気にしません!(笑) 本日のメニュ…

Halation at 下北沢Cave Be

ライブレポートというほどのものは書けませんが、雰囲気だけでもちょこっと書いてみます。 5ヶ月ぶりのHalationライブ。会場は前回と同じくCave Beです。この会場ってば客席側の空調がものすごくきついのは何故なんだか(苦笑)。 メンバーの皆さん、衣装の…

7月6日のあさごはん

最近すっかりこっているピーナッツバター。Skippyだと甘すぎるからと、加糖されていないタイプのピーナッツバターを求めてディーン&デルーカで買ってきたのが、写真に映っているもの。加糖されていないタイプなんで満足は満足なんですが・・・・値段を見ずに…

7月5日のあさごはん

昨日に引き続きe-Street Baglesのパンですが、今朝はベーグルではなくてオルゾ・ブロート。最近よく名前を聞く「オルゾ」は大麦のことです。見た目はライ麦パンぽいです。でもライ麦より甘みを感じるような??トースターで温めていると、ほのかに甘いパンの香…

7月4日のあさごはん

ドーナツ型ではないけれど、今朝のパンはベーグルです。e-Street Baglesのブルーベリーバナナ。あまりバナナの味は感じず、むしろブルーベリーベーグル?といったかんじ。セットで買い込んだので、あさごはんには暫くベーグルが登場しそうです。明日は何にし…

ベジャール

来日中のベジャールバレエ団公演を見てきました。見たのは2演目「バレエ・フォー・ライフ」と「愛、それはダンス」。 「バレエ・フォー・ライフ」はクイーンとモーツァルトの曲を使っているので、ほとんどどの曲にも馴染みがあります。個人的に好きなのは「ボ…

オレンジピールのスノーボール

暑いせいなのか生地がゆるゆるになっちゃいました。冷やす時間もなかったので、強引に丸めて焼いたら、びろーんと広がってしまったスノーボール。碁石みたいです。夏にバターを大量消費するレシピはつらいですねえ。粉砂糖をたっぷりまぶして冷蔵庫へ。スノ…

フーリガン

ワールドカップ期間中にどうしても観たかった映画です。

いちごミルクのケーキ

そろそろシーズンも終わりなので、苺を買ってきてはカットして冷凍している今日この頃。でもまだジャムも作りたいし、苺のケーキも作りたいし、と計画だけが先走り。そんなに焦らなくても、苺のシーズンはまた巡ってくるんですが(笑)。去年同じようなこと…

ロンドンごはん

ロンドンといえば食事が不味いというのが一般的な印象ですが、最近はパン屋のPAULの支店が複数できたり、デリ系が増えたりというこもあり、食事にはあまり困りませんでした。しかし東京で食事する以上に高くついたかも。何よりもこの物価の高さが一番のハー…

ビクトリア&アルバート美術館

この美術館は彫刻や陶器といった美術品だけではなく、デザイン関連の所蔵が充実していることでもよく知られています。日本関連の所蔵物もあり、鎧などが見れます。かえって日本国内ではあまり見れないかも。 ヨーロッパの美術館は大抵そうですが、建物からし…

アレクサンドラパレス

3ヶ月に一度、Alexandra Palaceという会場で、大規模なアンティークフェアが開かれます。前回のロンドン旅行に引き続き、今回も出かけてきました。

ポートベローマーケット

一年ぶりにロンドンに行ってきました。

5月4日の晩ごはん 

少々時間をさかのぼりますが、5月4日の晩ごはん。友人宅で美味しくて贅沢な料理をご馳走になりました。具たっぷりのキムチ鍋と2,3日煮込まれた豚の角煮です。胃が「もう食べれない」と信号を出しているのに、脳が「まだ食べたい」と言っていたので(笑)、…

焼いて焼いて焼きまくり

連休になると色々焼きたくなり、ついつい深夜まで台所に立ってしまいます。今回の連休もまずはレシピ本をじっくり眺めつつ、作成するものの選定をしました。結局は、以前も作って美味しかったもの、作り慣れたものが多かったです。初チャレンジはチョコレー…

生姜のキューブクッキー

シナモンのキューブクッキーと似てるな・・・。生姜とシナモンというスパイスの違いだけで、他の配合は全部一緒ですから、当たり前か。どちらも美味しいです。ハーブを入れたりしても良さそうですね。若干大きめにカットしてしまったのが悔やまれます。小さ…

あさごはん2連発

4月26日のメニュー:ブロッコリー、バゲット(即席苺ジャム、キャラメルクリームと一緒に)、自作キャラメルパウンド 4月29日のメニュー:卵とブロッコリーのサラダ、トマト、バゲット

和ふ庵

「和ふ庵」の10円まんじゅうをいただきました。私がいただいたのは20個入りですが、これで230円。安い〜〜。温泉饅頭のミニ版といった感じです。早速開けて食べてみると、薄皮の中に餡がたっぷり詰まっていて、とても美味しい。 サイズは小さいのに満足感が…

キャラメルマドレーヌ

余らせていた生クリームを使って、キャラメルクリームを作りました。材料は砂糖、生クリーム、水おおさじ1のみ。砂糖と水を鍋で好みの濃さに煮詰め、火を止めてから温めた生クリームを注ぐだけ。10分かかってません。パウンド、クッキー、プリンなどお菓子に…

4月21日のあさごはん

前日焼いたスコーンのうち、形の悪いもの(笑)を朝ごはんに。温めてから中を割ると、ほっくりほこほこで美味しかったです。こういう場合はけちらずにジャムをたっぷりと。 本日のメニュー:トマト、キウイ、スコーン。

思わずびっくり

Billboard誌のDir en grey特集です。

カフェチョコとレーズンのスコーン

しつこく再びホシノ天然酵母を使ったスコーンを焼きました。今回は焦げずに済んだので、よかったー。使ったレシピは高温で焼き上げるものだったので、弾けて生地から飛び出したレーズンが、ベーキングシートに飛び散っておりました(笑)カフェチョコもでろ…

なんばん亭と苺のタルト

最近食べて美味しかったものをつらつらと。

いちごみるくのバターケーキとシナモンのキューブクッキー

いちごみるくのバターケーキです。 稲田多佳子さんの新作本より早速作ってみました。たかこさん本は、何を作ろうか迷っているうちに時間が過ぎてしまうことが多いので(笑)、最初に作りたい!と思ったものから、まずは作成。あまり綺麗なマーブルにはならな…