2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

3月31日のあさごはん

昨日は寝坊したため、のんびり写真撮る暇ありませんでした(笑)しかし今朝はまた色彩に乏しい画像ですね・・・。マクビティのビスケットは大抵どれも好きですが、シンプルなDigestiveかRich Teaがやはり好きです。Rich Teaの方が紅茶にはよく合うんですよね…

3月29日のあさごはん

休暇でぼけた頭は暫く治りそうにありません(苦笑)のちほど日をさかのぼって、旅行中にあったことを書き足していくつもりです。今朝のメニュー:レーズンのパン(ポワラーヌ)、りんご、パイナップル、チーズ、トマト、チョコレート(メゾン・ドゥ・ショコ…

The Top, National Portrait Gallery

ロンドン、ナショナル・ポートレート・ギャラリーにあるカフェ「The Top」は美術館内とは思えないようなおしゃれなレストラン。最上階にあるので、景色も楽しむことが出来るのが良いです。アフタヌーン・ティーの味自体はまあまあかな?という感じだったんで…

ポートベロ

毎週土曜日に開催されるポートベロのアンティークマーケット。滞在中にそれこそ色々なアンティークマーケットに行ったけど、ここが一番好きです。Portbello Rd沿いにあるので、見回りやすいというのも1つの理由ですが、アクセサリーが充実しているから。 ノ…

ホットクロスバン

3/25はGood Fridayと呼ばれる休日でした。Good Fridayとはイースター直前の聖金曜日。イギリスではこの日に"Hot Cross Bun"というパンを食べる習慣があり、この時期のパン売り場では必ず売っています。名前の通り、十字の模様が入ってます。しかしそれほど美…

The Woman in White

ロンドン最終日の夜はミュージカル鑑賞で締め。アンドリュー・ロイド・ウェーバーの新作「The Woman in White」です。場所はパレス劇場で、「レ・ミゼラブル」がなんと18年もロングランされていた劇場です。 舞台は19世紀ビクトリア時代のイギリス。家庭教師…

地下鉄

オルセー美術館のアール・ヌーボー作品のエリアにあった地下鉄のマーク?看板?です。私が滞在していたホテルの最寄駅は「Cadet」という駅だったのですが、入り口にあったのがこのマークでした。あまりにおしゃれ過ぎて、本気で地下鉄の入り口だと分からず通…

ルーブル美術館にて

有名な作品に人が群がるのはどの国でも同じ。ルーブル美術館では、ミケランジェロ、ダビンチ作品の周りには必ず人だかりが。「有名だから」というのもあるけど、「たくさんありすぎて訳分からないから、とりあえず有名なところから」という理由の方が説得力…

ロダン美術館

天気がとてもいい日でした。庭が美しい美術館なので、晴れている日に行った方が楽しめます。「考える人」の周りはいつも人でいっぱい。こんな青空の下だと、あまり考え込んでいる風にも見えません(笑)

パリ滞在2日目

パリで絶対に再訪したかった場所。そのうちの一つが「Berthillon(ベルティヨン)」でした。サン・ルイ島にあるアイスクリーム店です。美味しいと言っても所詮アイスクリーム、と思っていた私の目から鱗を落とさせたその味を絶対にもう一度味わいたかった。 こ…

タワーブリッジ

こんな空の色を見てしまうと、ついつい空を見上げてぼーっとしていたくなります。気温も20度前後でぽかぽかと暖かく、ひなたぼっこ日和です。見えている橋はロンドン橋ではなくて、タワーブリッジ。橋を渡った向こう側にはロンドン塔があります。こちら側は…

タワーブリッジ

3/18

レイコック

日帰りで地方にも足を伸ばしたくて、事前にサーチした結果「レイコック」という村に行くことに決め、行って来ました。行き方は、パディントン駅からチッペナム駅まで電車(一時間)、チッペナムからレイコックまでバス(20分くらい)です。 レイコックは本当…

ロンドン滞在2日目

イギリスという国にはベジタリアンが非常に多いです。ベジタリアンにも色々あって、肉は食べないけれど魚はOK、肉も魚も駄目だけれど乳製品はOK、肉も魚もはたまた乳製品もNG(Veganと呼ばれます)など。というわけで、レストランにベジタリアン用メニューが…

3月12日のあさごはん

昨日の寝不足を引きずり、本日は更に眠いです。今すぐにでも意識失えそうです。うう。本日のメニューはキッシュ、スノーボール風パン、りんご、トマト、ブロッコリーです。2週間ほど更新休みますー。

3月11日のあさごはん

眠い。 当たり前です、2時間しか寝てないんだから。その前日は5時間くらい寝ました。ここのところずっと平均4時間睡眠です。それでも朝は準備に2時間かけるのは譲れません。起きてから家を出るまで大体2時間半かけていますが、大抵は驚かれます。驚かないの…

3月10日のあさごはん

今朝はパンが大きめだったので、他を少なくしました。中にきなこペーストが入ったきなこボールベーグルです。これもいつ買ったものやら・・・・(苦笑)。普段、パンの解凍にはトースターを使っているんですが、今朝はオーブンレンジにしました。まずは170度…

3月9日のあさごはん

今朝のパンは両方ともヴィロンです。ショソン・オ・ポム(前日の残り)とノア・レザン(長い名前だったけど、もはや覚えていない)。ノア・レザンはレーズンとくるみたっぷり。食べ応えがありました。一時期に比べ、冷凍パンの在庫が大分減りました。ああ、…

オペラ座の怪人

映画版「オペラ座の怪人」を見てきました。2時間半と長いのは、ミュージカル版のエピソードを全て盛り込んであるから。「ここ、もうちょっとカットしてもいいんじゃないの?」というようなシーンもありましたが。ファントムとクリスティーヌの歌がとても上手…

3月8日のあさごはん

フランス系のパン屋で売っているアップルパイ(大抵はショソン・オ・ポムという名前で売ってます)が大好きで、初めて行ったお店では必ず買います。渋谷のヴィロンでも買ってきたので、それが今朝の朝ごはん。パイ生地の中に、りんごのコンポートがくるまれ…

3月7日のあさごはん

今朝はオランダ人ではなく、フランス人風(笑)の朝食で。渋谷のヴィロンで買ったクロワッサンです。「最高級エシレバター使用」という売り文句でした。どんなバター様やら知りませんが、そう書くだけで購買意欲そそられますね。人間って単純ですね。きっと…

3月6日のあさごはん

そういえば卵を朝ごはんに取り入れてないなあとふと思い、ハムエッグもどきを作りました。小島奈津子さんのレシピ本「なっちゃんレシピ」に載っている「奈津子のハムエッグ」が元ネタです。本が手元にないまま作ったのですが、後で確認したら手順が違ってま…

3月5日のあさごはん

なんか不味そうな写真(爆)。頂き物のチョコレートケーキがあったのを思い出したので、今朝のあさごはんにしました。「ベルン」というお店のものです。私にはしょっぱいものが食べたくなる時期と、甘いものが食べたくなる時期があるんですが、今は後者の時…

3月4日のあさごはん

暖かいスープが飲みたくて(でもインスタントは嫌)、作ってみました。バターと強力粉を弱火で炒めるところから始めたら、なんだか20分くらいかかってしまった。中に入っているのはブロッコリーだけ。ミキサーにかけたら、綺麗なポタージュになりそうです。…

イベント

明日、ファッションショーとライブのイベントに行くことになりました。初スカパラー♪意外なことにチケットはまだまだ余ってるそうです。当日でもきっと間に合いますよ〜。一応事前に問い合わせてから、どうぞ。料金はドリンク付き3000円。 携帯ファッション…

3月3日のあさごはん

本日は桃の節句ですねー。そんなことを微塵も感じさせないワンパターンな朝食です(笑)。今朝も使っているこのお皿はイタリアのSolimeneというブランドのものです。お上品な柄のものより、こういう絵の具で描き殴ったような線使いのものが好きです。イタリ…

3月2日のあさごはん

冷凍庫のパンのストックがスイーツ系ばかりになってきました。朝はプレーンなパンを食べたいことの方が多いんで、そろそろ買出しに行くべきか・・・。お店に行くとついついたくさん買ってしまうので、誘惑と闘うのが大変です(笑)次はPAULのパンを買おうか…

3月1日のあさごはん

今朝のチーズは、エダムチーズです。熟成期間の長いハードタイプのチーズが好きですが、高いんですよね〜。日本はまだまだチーズ後進国のようです。それでもお店で手に入るチーズの種類は大分増えてきたので、嬉しい限り。私が一番好きなのはペコリノ・ロマ…